堆漆香合 夕菅に唐木綿で仕覆を作ってもらいました。 組紐を並べたような布でかなり厚みもあり、縫うのは難しいと思われますが、つがりも綺麗にできて、大満足です。 香合は石原雅員の平成10年頃のもので、40回塗り重ねた漆の層を …
カテゴリーアーカイブ:漆
蝶の帯留め
堆漆板と白蝶貝の羽で、蝶の帯留めを作りました。
2017.1.22 13:30〜、日本伝統工芸展 香川展 漆芸家石原雅員による作品解説
2017.1.22 13:30〜、日本伝統工芸展 香川展の最終日 漆芸家石原雅員による作品解説が香川県立ミュージアムで行われました。 たくさんの方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。 石原雅員HPより内容 …
漆の家
私達の家は、杉の木組みで作られています。木目を生かしながら、美しさと強度を増すよう、漆を塗って仕上げました。 内装は土壁、外は漆喰で仕上げ、これらの素材が呼吸することによって、室内の快適な環境が保たれます。 漆は、優れた …
縞グラスの仕覆
縞グラスはマイグラスとしてお店に持ってゆかれる方もあります。 そんな時に便利なように、仕覆をおつけしています。 使っている生地は、香川県の特産である保多織です。